新着情報

講演会のご案内 10月18日(土)

福祉施設の未来のかたち ~ICTとAIは福祉施設をどのように変えるのか~                               

 
ノーマライゼイションからインクルージョンへ、ウエルフェアからウエルビーイングへと社会福祉を取り巻く環境も価値観も転換期を迎えました。
これらの福祉介護分野の在り方を考えるために、「障害者の生活環境に関する一連の研究」に対して2025年の日本建築学会賞を受賞された松田雄二先生をお迎えし、お話を伺います。

日時: 2025年10月18日(土)14時から   

場所:「はんしん自立の家」宝塚市美幸町11番16号  
お話: 松田雄二先生 東京大学大学院 准教授 (建築学専攻) 
 
 
【松田雄二先生 プロフィール】
東京大学工学部建築学科卒業 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程 修了(博士(工学))、一級建築士
2015年から 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授、 東京大学多様性包摂共創センター 副センター長
2025年日本建築学会賞(論文)受賞
研究分野: 建築計画学、視覚障害者の歩行環境、重度重複障害者の地域居住、福祉・医療施設計画、ユニバーサルデザイン
 
【お申し込み・お問い合わせ】 ファクスまたはeメールにて(入場無料) 
①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④電話番号 ⑤年齢 ⑥所属をお知らせ下さい。
Fax(0797)72-0592  e-mai : hojin@cheshire-home.com
 

会場に先端福祉機器の展示も予定しています。                                                                          本講演会は、法人設立45周年、「はりま自立の家」45年目、「はんしん自立の家」40周年、「しそう自立の家」30周年記念として開催します。多くの皆様のご協力に感謝します。

 

 
主催  社会福祉法人ひょうご障害福祉事業協会
「はりま自立の家」「はんしん自立の家」「しそう自立の家」
〒665-0042 兵庫県宝塚市美幸町11番16号 ℡(0797)73-7213